先ほど(4月3日午後12時頃)宮城県の村井知事と仙台市の郡市長より
特に若い世代に対し、今週末は不要不急の外出を自粛するよう
要請がありました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012366021000.html
本校学生諸君もこの要請の意味を重く受け止め、
今週末は本当に必要のある時以外は自宅で過ごしてください。
これ以上宮城県内で広めないように、各自が責任ある行動をしましょう。
学校行事、予定にも変更が出ています。
随時こちらのホームページにて連絡しますので、こまめに確認してください。
また、学校再開まで以下の点に気を付けて行動してください。
①マスク着用や手洗いの徹底等、感染予防に努めてください。
②37.5 度以上の発熱や咳、強いだるさ、息苦しさ等の症状がある場合は、症状が無くなるまで自宅で休養してください。登校日にこのような症状が出た際は、必ず担当もしくは事務局に連絡してください。
④4 日以症状が続く方は「帰国者・接触者相談センター※1」や合同電話相談センター (022-211-3883)に電話相談をするとともに、本校事務局にも必ず連絡してくだ さい。同居するご家族等が同症状になった場合も同様です。
⑤当面の間不要不急の県外への移動は控えてください。特に感染拡大地域へは行かないようにしてください。万が一春休み中に海外や拡大地域へ行った学生は担当の先生もしくは事務局に報告してから登校してください。
新型コロナウイルスの感染状況は、これからも日々刻々と変化していくことが予想されます。学校としては、随時柔軟に対応を検討し、学生の皆さんにも協力を依頼していきますので、よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症の予防(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症「市民向けハンドブック」(東北医科薬科大学)
新型コロナウイルス感染症対策サイト(宮城県)